© 2011-2024 奥村歯科医院
当サイトの内容,テキスト,画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

ラミネートベニアの診療例

前歯部分

治療前
前歯の隙間が気になって来院された方です。矯正治療をおすすめしましたが、時間などの制限からコンサルテーションの結果、ポーセレン・ラミネート・ベニアという治療法によって治療を行うことになりました。
治療後
ポーセレン・ラミネート・ベニアとは、薄く焼き上げられたセラミックを歯の表面に、接着剤を用いて貼り付ける方法です。歯をわずかに削る場合と、削らずに済ます場合があります。この症例では歯はまったく削られていません。 自然な仕上がりに患者様は大変喜ばれています。

ラミネートベニアの診療例

着色していた前歯

治療前
着色している歯をなんとかしたいと言って来院された患者様ですが、処置範囲を最小限にしたいという申し出がありました。
治療後
最も目立つ前歯2本だけをラミネートベニアにて処置しましたが、地の色調とうまくブレンドさせ、全体の変色がぐっと目立たなくなりました。
診療例へもどる
補綴治療

リスクや副作用の例

補綴治療は、近年飛躍的な進歩により非常に高い成功率が得られるようになりましたが、決して100%ではありません。審美補綴治療あるいは広範囲補綴治療のような高度な技術が要求される場合、万全の体制で治療を行ったとしても、稀ではありますが予測しえない状況に遭遇することもあります。

  1. 補綴治療は歯の形状を全く元通りにする治療ではありません。形状や色調は現在の状態に対して、可及的に調和が取れるようなされるものです。
  2. また同様に補綴治療によって得られる咬合も治療前と全く同じではないことがあります。もちろん改善を目指すためのものですが、新しい咬合に慣れるために時間がかかることがあります。
  3. 治療後に補綴物のマージンが歯肉縁上へ露出してくることがあります。また意図的に補綴物のマージンを歯肉縁上へ設定することがあります。
  4. 術後にはナイトガード(歯ぎしり防止装置)の着用が必要です。ナイトガードをされない場合、補綴物や破損や歯の破折の可能性があります。
  5. 外来性の色素によって、術後に補綴物の表面に着色がおこることがあります。
  6. 補綴材料によってアレルギーが出ることがあります。
  7. 術前・術中・術後にX線写真および記録写真撮影を行うことがあります。

処置費について

上記治療例で約20万円